#
by neo-kobo
| 2022-07-19 23:27
| 教室
10ミリの鉛線を曲げる
つげベラ等を使って裏面から曲げていきます。鉛線の片側を押さえつける動作でパネルを
回しながらなるべく均等に力を入れ、折りたたんだ時に隙間が無くなるように注意して作
業を何度も繰り返します。裏面が終わったら表面も同じように曲げて加工は終わりです。
気をつけることは、曲げるところの鉛線にはハンダをしないように! 気になるところは
曲げた後で薄くハンダをします。 鉛線を曲げることで外枠の強度は増します。



#
by neo-kobo
| 2022-07-09 18:06
| 教室
表面のハンダ付けが終わったので10ミリの鉛線(ソフト)を取り付けた裏面の画像です。
鉛線のカットに慣れてないと、つなぎ目が難しいかもしれません。使う鉛線1本からはカッ
トの練習に使うだけの長さが取れるので、鉛線を作業台においてパネルに合わせるように少
し大きめに、ゆっくりと鉛線1本をなるべく綺麗な円(H型を重ねない)に曲げ、その形を
壊さないように練習に必要な分をカットします。 ここでは切りはじめと最後のつなぎ目を
合わせるのが比較的楽な、鉛線を斜めにカットするやり方で練習します。

#
by neo-kobo
| 2022-07-07 12:55
| 教室

#
by neo-kobo
| 2022-07-07 00:08
| 教室